こんばんは〜YUKOです★
今日は簡単に編み込みが出来る様になるテクニック♡
簡単解説をしていこうと思います。
編み込みが出来ると、幼稚園などで可愛い編み込みをして登園♡だとか、自分の髪もアレンジがしやすくなったりだとか♡
子供にできると、いいですよね。
それでも
「私には無理〜」
ってなっている方!!
【戻るボタン押さないで〜っっ】ヾ( •́д•̀ ;)ノぁゎゎ www
わかりやすく解説するので、
最後まで読んでくれると嬉しいです⭐︎
それでは解説をしていきます
編み込みの種類と編み込みの仕方
編み込みの種類
- ・三つ編み
- ・四つ編み
- ・五つ編み
- ・ねじり
- ・ねじり編み込み
- ・落とし編み
- ・表編み込み
- ・裏編み込み
- ・フィッシュボーン
- ・編み込みカチューシャ
- ・四つ編み(丸編み)
編み込みの仕方
・三つ編み

①3つに分けて1.2.3とする
②3を2の上にもっていってもちかえる
③1を2のうえにもっていってもちかえる
・四つ編み

①1が2の上3の下4の上に持っていく
②1がかわり①と同様に編んでいく(くりかえし)
・五つ編み

①1を2上3の下4の上5の下(くりかえし)
②1がかわり①と同様に編んでいく(くりかえし)
・ロープ編み

②左手を上に左右の毛をもちかえる(くりかえし)
・ロープ編み込み

②左からも右からも下から毛をとる
③その後は②と同様にくりかえす
・落とし編み

①1を2の毛の上に毛を落とす
②右手が上で左右の毛をもちかえる(クロスにする)
③上から毛をすくい真ん中に落とす(くりかえす)
・表編み込み

①1を2上にもっていき3を2の上にもっていく
②両方の下から毛をすくい同様に編む(くりかえし)
・裏編み込み

①1を2の下にもっていく3を2の下にもっていく
③下から毛をすくい①同様に編んでいく(くりかえし)
・フィッシュボーン

②左手に持っている毛の左側の1/5の両を右手にうつす
③右手に持っている毛の1/5を左手にうつす(②③をくりかえす)
・編み込みカチューシャ

②に編み込むところをあらかじめ横スライスでとめておく
③表編みから編んでいく
④ダッカールをはずしながら表編み込みで編み進める
⑤センターまできたら移動して逆サイドを裏編み込みで編んでいく
・四つ編み(丸編み)

②右手2本が左右の動き左手の2本が上下の動きの毛
③右手の2本の毛を右手と左手に持つ
④上下に動く毛を横の動きの毛の間に入れて上の毛を右手下の毛を左手に持つ
⑤先に横の動きの毛から右手を上でもちかえる
⑥上下の毛を右手右側左手左側でもちかえる(くりかえし)
この時左右上下の毛の間を通るようにしましょう
このように編み込みって思ってた以上に簡単そう(=゚Д゚=)
って思いませんか!?
出来そう!!これなら出来るって思ってくれた方がいてくれたら嬉しいです❤︎
今度は編み込みを全部少しずつ、ルーズにゆるめていってみます。


見え方も変わるし、このようにゆるめると、ヘアアレンジで活かせそうではないですか??
ゆるめるだけで、アレンジのバリュエーションが広がるのでぜひお試しくださいね❤︎

自分のヘアアレンジが苦手〜

子供の髪を可愛くしたいのに出来ない〜
そういう方に一緒に寄り添って、上達出来るようにわかりやすくブログ書いていくので、また読んでくださぁい❤︎
ヘアアレンジの神様!!(⑉°з°)-♡降臨♡笑
また明日〜♡
( ˘ω˘ )スヤァ…
コメント