こんばんは♡YUKOです♡
もうすぐ5月5日子供の日ですね♡
やねよーりたかぁ〜いこいのぼぉりぃ〜♫🎏ルンルン♪
そこで幼稚園から持って帰ってきた、こいのぼりのパーツで、いとも簡単に組み立て成功(•’╻’• )
可愛いこいのぼりの出来上がり(◦´-`◦)/♡

上手にこいのぼり作れたねぇ〜特にどこを頑張って作ったの?

こいのぼりの目だょ〜

そうだね〜上手に丸2つ描いてるもんね〜何で2つ書いたの?

だって人間の目はこうなってるよ〜
と私の目を指していうんです★
白目と黒目の事を言ってるんだ〜
と思いつつ、そういう観察をしてる所に成長を感じつつ、感受性をもっともっと育てていきたいと思うのでありました★
折り紙でも鯉のぼりを作ったらしく、可愛い青の色紙で作ってて、ほのぼのした出来事でした(੭ु ›ω‹ )੭ु⁾⁾♡

本物の鯉のぼりは組み立ても大変だし、ベランダにつけるのも面倒だし、この息子の作った鯉のぼりで今年はよしとしよう 笑(๑•̀ㅂ•́)و✧
と、めんどくさい私が時たま出てくるんです〜♪
あっ(⊙ロ⊙)そこでYUKOの豆知識のお時間です!!
・子供の日は子供たちが元気に育った事をお祝いする日です。
・子供の幸せをはかって、母にも感謝をするという意味もある。
・鯉のぼりを飾る理由は、鯉って流れの早い所でも力強く元気に泳いで滝ものぼるので、子供がたくましく元気に大きくなる事を意味している。
・柏餅は子孫繁栄の縁起を担ぐとされている。
などなど、他にもまだまだ由来はあるんだと思います♡
下のリンクも参考にしてみて下さい☆

何はともあれ、日頃から感謝しつつ、子供にもその感謝を伝えて、一緒に色々な事に親子で成長できたらいいですょね(๑>◡╹๑)
意味深い祝日を、意味ある過ごし方が出来たら良いなと思いつつ、楽しんで毎日過ごしましょう♪
残りのGW、楽しんでくださいね♡
それではまた明日〜おやすみなさい💤
コメント