こんばんは♡YUKOです♡
今日は美容師にとって必要なマナーや常識について、私なりに考えた事を伝えていきたいと思います(∩ˊᵕˋ∩)・*
美容師にとって必要なマナーや常識って何だと思いますか!?
美容師に必要なマナー&常識
1 笑顔で気持ちのいい声でお客様をお出迎えする事
2 お客様に気配りをし、お客様が困っている事がないかなど(お手洗いや雑誌やドリンクなど)、カラーやパーマの待ち時間なども気配りをする
3 常に感じが良くいつでも話しかけやすい環境にする(感じが悪かったり怒っているのかなぁ?などのお客様に気を使わさない)
4 カウンセリングをする時など、お客様の要望を聞く、聞き上手になりお客様から質問や要望をしっかり言いやすい環境にする事
5 親しき仲にも礼儀ありで、仲良くなったお客様だからといってフランクになりすぎて、友達みたいになり過ぎない(最低限の言葉遣いをする)
6 電話対応は顔が見えていないので、声だけで感じる笑顔を意識する
7 服装や立ち振る舞いなどに意識をする事、清潔感がある服装や髪型、口臭ケア、姿勢や乱暴そうに物を扱ったりしないetc
8 技術や知識に対する安心感があるカウンセリング(ネガティブな言い方はしない)
例えば
髪傷んでるんです〜(お客様)
とお客様に言われた時に、
そうですね〜傷んでますね〜(美容師)
もしこういう風に言われたらどう思いますか??
わかってても悲しくなりますょね!!
それとは逆に、大丈夫です!必ずきれいにするし、ダメージもこれ以上させないので安心してくださいね!
っていってもらえたら、嬉しくなりますよね♡
そんな美容師が、本当の髪のお医者さんだと思っています。
そのためには必要な技術力、毛髪理論を習得する必要があるので美容師として常にスキルアップしていきたいですね。
美容師にとってのマナーや常識、他にもたくさんあると思います。
その中でも私が大切にしているマナーや常識を、ピックアップしてみた事を参考にしてもらえたら嬉しいです。
それではまた明日♡
おやすみなさい(つω-`)
コメント